最近のお酒って物足りないと思いませんか。
そうなんです。最近の日本酒は、玄米をよく磨いて、精米歩合を競い、お米の芯の部分だけを使うようになってきました。確かに、お酒は上品でそれでいてすっきり、のどごしもよくなりました。吟醸香のようなホンノリとさわやかな香りの酒も多くなってきました。
でも・・・。なんか物足りないと感じている皆様も多くいらっしゃいます。上品じゃないけど、グワーとくるような激しさをもとめる方に飲んでいただきたいお酒です。
普通、純米酒は精米歩合が70%以下、ほとんどの純米酒は60%以下が多いです。この「加賀純米 パック酒」は精米歩合を75%ととし、米の表面の雑味の成分を多く残して仕込んだんです。米をあまり削らないから、お値段も手ごろです。
一度は飲んでいただきたいお酒ですね。
<お酒の味わい>
ややしっかりとした味わい、ほのかな甘口
<おいしい飲み方>
ぬる燗でしっとり味わう
※冷でさっぱり味わってもおいしくいただけます。
<蔵元おすすめ料理>
とんかつ、焼き鳥、すき焼き、カレイのから揚げ、フライドチキン、かぶら寿し
<こだわりの原材料>
米:麹米;石川県産一般米 精米歩合70%
掛米;一般米 精米歩合75%
水:白山水系伏流水(自社井戸)
<お酒のふるさと>
石川県小松市今江町
<特定名称>
純米酒
<容量>
1800ml
<アルコール度数>
14度以上15度未満